thinking-about-our-future’s diary

30代後半システムエンジニアが、働き方や日々のことなど、思いついたことを書いています。

お尻の手術をしてきた

しばらく空いてしまったんですが、前エントリーの続き。

昨年11月末に、お尻の手術をしてきました。
備忘録代わりに残しておきます。
リアルでは誰にも話しにくいので・・・
配偶者にはいろいろ言いましたが、37歳人妻肛門奮闘記(?)には興味がない様子でした。


1.前日
前日は「具のないパン」しか食べてはいけないとあらかじめ言われていました。
手術後の排泄でお尻を傷めないためのようです。
「具のないパン」とは具体的に、食パン、ロールパン、メロンパン、カステラなど
○クリーム、チーズ、バター
×ジャム、あんこ
ジャムやあんこでも痛いそうです。なんて話を聞くとだんだん怖くなります。

仕事しながら具のないパンだけ食べるのはきついなと思い、手術前日は祝日になるように調整。
朝から配偶者を起こして地元一番のおいしいパン屋に出かけます。
いつもなら、具がたっぷりのおいしいパンを選ぶのですが、今日はだめ。
なのでいつも食べないようなクロワッサンやシンプルなクリームパンなどを中心に選びます。
そのパンを食べて一日過ごしました。


2.当日[午前中]
手術は午後。当日は、水分OKだが食事は控えるようにといわれていました。
緊張のせいかあんまり眠れなくて早起きしてしまいました。
最後に何かしておこうと思い(死ぬみたいだ)、銭湯でひとっ風呂浴びることに。

私は銭湯で広いお風呂につかるのが好きで、手術後しばらくはいけなくなりそうなので最後の晩餐気分で入ってきました。
特にお尻をきれいに洗い、ゆったりとお湯につかる。ああ、これが今年最後の沐浴か。。。


3.当日[手術中]
午前の診察が終わるぎりぎりの時間に受付を済ませ、まずは手術着に着替えます。
青い不織布でできたお尻が割れている上着と、紙のパンツ。
その格好で下剤を飲み、10分後にトイレに行って全部出してきました。
とはっても前日はパンしか食べてないので、たいした量は出ません。
出終わったかな、、と思ったら看護師さんを呼んで見てもらい、無事OKをもらいました。
流してないトイレに人を呼んでうんこを見てもらうのは、初めてだとなかなか抵抗感があります。

そのあとはベッドに寝そべり、たぶん麻酔の点滴を受けました。(麻酔だと説明されたのかどうかよく覚えていない)
針が血管にうまく刺さらなくて、手の甲に刺した針からは点滴の液と血液が混じったものがじわじわあふれてきて、タオルをもらってあてがっていました。なんか幸先悪い。

そうこうしているうちに点滴も終わり、いよいよ手術の時間に。
ベッドの床をを高く上げて、手術室に運ばれました。
先生に話しかけられ、言われるままにうつぶせになってお尻を天高く突き出したあたりで、記憶がなくなりました。
寝不足なのもあったし、麻酔が効いてきたようでした。

気づくとすべて終わって、ベッドごと元の控え室に戻っていました。


4.当日[手術後]

手術が終わってからは、おしっこが出るのを確認するまで待機です。
2時間弱うとうとしたりスマホを触ったりしながら待っていたら、もんだいなくおしっこが出ました。
あとは会計を済ませて薬をもらい、ひりひりするお尻をかばいながら帰宅しました。

その晩は痛みと出血がまあまああって、その晩はうどんをすすり痛みに耐えながら横になって眠ってしまいました。

ちなみに、手術費用は大腸の検査も込みでおよそ3万円でした。
事前、事後の診察や薬代もあわせて4万円で足りるくらい。
入院保険の手術給付金でなんとかなる金額でした。


5.後日

手術後数日間は、お尻がズキズキ痛むのと、何かの汁が出てきてぬめぬめしました。
なので、ティッシュのような紙でできているパッドをあてがい、紫雲香を塗るように指示されていました。
紫雲香はテクスチャが硬めなので塗りにくくて、パッドに塗ってそれをお尻の割れ目にはさんでいました。
痔がひどかったときに比べれば楽なんですが、やはりお尻は痛みます。

あとは便秘薬(硬くなると痛いので)や抗生物質、痛み止めを1週間飲みました。
また、お酒も1ヶ月ほど禁止でした。

2週間くらいたつとお尻の痛みと何かの汁がなくなり、ずいぶん快適に過ごせるようになりました。
念のため自転車はもうちょっと我慢しているうちに何ともないほどに回復しました。

1ヵ月後の最後の診察では、「手術したとは思えないくらいきれいに戻っている、他の肛門科で見せてもばれないだろう」と高らかに宣言されました。


6.現在

お尻の不快さはすっかりなくなりました。
最初は抵抗感があったけど、手術してよかったです。
あとはア○ラックの入院保険で手術交付金をもらわないと。
もらったら配偶者とお肉祭りでもしようと思います。

お尻の手術をすることにした

夏に夜勤やりすぎでお尻をいためた件、いぼ痔で内部が出てきてしまっているようでした。

痛みは落ち着いたのですが、へんなでっぱりが戻らないのが嫌なので、意を決して手術することにしました。

 

肛門科の主治医は、40代にしてはちょっと軽めのスポーツ系イケメン先生で、いろいろしゃべってくれるのはいいんだけど。

お尻の穴にカメラとか何かを突っ込みながらも話をやめないので、尻に何か入っている状態で人とまともな会話をしないといけない状態が、何回やっても変な感じ。

 

日帰り手術だし、たぶん医療保険も下りるし、痛くないうちに取っちゃうかと決めたのはいいんだけど。

地味にきついのは1ヶ月自転車乗れないことかな。3週間遠出するなといわれたけど、それはまあどっちでもいい。遠出しないし。

 

あと、手術の前日は具のないパンを3食にしなさいといわれた。手術後のデリケートなお尻が痛むのを防ぐにはパンが一番らしい。

ジャムやつぶ餡はだめだそうだが、メロンパンとかクリームパンはいいらしい。

手術まで、どの店のどんな具のないパンで一日おなかを満たすかを考えることにしたい。

 

あとは仕事場になんて言い訳して平日2日間休む+週末の夜勤を断ろうかなー。

同僚が会社を辞めるらしい

昔世話になった、よくできる同僚が会社を辞めると聞きました。

会社辞めて大学に入りなおすらしい。

あんなできる人が何でずっとここにいるんだろうと思っていたので、私にとっては納得のいく話なんですが、他の人たちは会社の先行きがいまいちなのかな・・みたいなことを感じていたようです。

 

うーん、会社の先行きなんかもないことはないだろうけど、やっぱりこれからは好きなことや自分のやりたいことをやらないとだめだってことを、その同僚はちゃんと分かっててるんだと思う。

会社の仕事が好きならいいんだけど、そうやって働くもんだと思って会社に入り、”仕事”をこなしてくだけだとこの先きついんだろうな。お金もらえたって。

なので、なんだかすごく安心した。賢い人は分かってんだなと。

 

私も今の仕事以外にやりたいことがあるので、そうやって勢いよく飛び出したいのは山々だけど、さすがに無計画でやらかすこともできないので、ちまちまと種まき中なのです。

組織の要望に自分を合わせて給料をもらうより、自分の得意なことが人の役に立ってそれで生きていけるほうがいいなーと。

今の仕事は自分の得意なことはあまり生かせず、苦手なことをやってレベルを上げていく感じなのです。レベル上げ飽きたー。

フラストレーションがたまったりもするけど、もうちょっとがんばっていこうと思います。

カフカの変身を英語で読む

タイトルのとおり、こちらの本を読み始めました。

変身 Metamorphosis (ラダーシリーズ Level 4)

 

 

英語で読むとかえらそうに言っといて、読みやすいラダーじゃないか!なんて厳しい突っ込みはご容赦ください・・・

 

近所の公民館に集まって数人で英文を読むという会に参加しておりまして、そこで読んでおります。

週に数ページつづなのでまだ最初のほうしか読んでおらず、ザムザが虫になったのを家族に見つかったあたりです。

 

高校生のときにも読んだことがあって、そのときは「虫になるなんて変なハナシー」くらいに思っていましたが、今読むとぜんぜん違いますね。

ザムザが朝起きて体が動かない(虫になったからなんだけどまだ本人は気づいていない)くだりで、会社行きたくないけど行かないとなーってことを延々と考えているんですけど、これがリアルですごくよく分かる。

「そうだよな、上司はうるさいし仕事行きたくないよな。だけど家族のためにがんばらないといけないんだよな。つらいよな、ザムザ!わかる、私もだよ!!」

働くのがしんどいサラリーマンの皆さんはきっと共感するのではないかと思います。

 

このあとザムザはいろいろ大変なことになっていくはずですが、細かい話はうろ覚えなので、改めて楽しみながら読んでいきたいと思います。

 

 

余談

大きな虫がいろいろ動く話だから、やはりというか、描写がえぐいんですよねー。私は虫平気なのでいいんですけど。

口から茶色い液を出しながらドアをこじ開けるくだりとか、苦手そうなマダムは顔をしかめていました。

自分の価値を高める話を聞いてきた

先日聞いてきたセミナーの話。


こちらの本の著者、永井さんの話を聞いてきました。
詳しい話はぜひ本を読んでください。永井さんの他の既刊もおすすめです。
マーケティングの基礎が分かりやすく説明されていて、直接商売をしていなくても全ての働く人には役に立つ内容です。
また、一消費者としても勉強になります。

 

セミナーで聞いてきた話をちょっとだけ・・・
高度成長期と違って現在は市場が細分化され、競争を勝ち抜くという成長パターンは過去のものとなっています。
ではどうしたらよいか?それは、誰もやっていないことを武器にすることです。そうすれば、戦わずして勝ち、市場を独占できます。(MEポーターの競争戦略)

まず自分の武器になることは何か、それをどのように、どんなターゲットに売り込むかを考える=「戦略を立てる」ことが重要になります。

こういった視点は、商品やサービスをどう売るかということを考えるときにも必要なものです。
その商品やサービスを自分に置き換えて、自分自身の市場価値を高めていくことがこれからは重要だというお話でした。

 

会社に言われることをやっていれば何とかなる時代は終わってしまったので、所属する会社の威光に頼らない自分自身の価値を考えないといけないということだなーと身にしみました。


配偶者が数年前から自営業を立ち上げていて、彼の仕事についてはこういう話をよくします。
彼は割と強い武器を持っていて、さらに他にやっている人も少ないので競争戦略としてはいいと思っているのですが、ややニッチなので宣伝がもう少しうまくできたらなーと常々考えています。
売り込むための作戦にまだまだ向上の余地ありというところなのでしょう。
この本で得た知識を活用して考えてみたいと思います。

AIと人間の仕事の話を聞いてきた

ちょっと前に、とある大学の先生によるAIの話を聞いてきました。

AIが普及するのはよいけれど、それで仕事が奪われるのではないか?これからの社会はどうなる?といった触れ込みの内容でした。

AI自体は一応仕事に関係なくもないので多少は知っていますが、「人工知能でこれからのビジネスが拓ける!」みたいないい話しか聞かないので(金儲けのためなのであたりまえだけど)、そうじゃないことも聞きたいなと思って行ってきました。

 

そこで紹介してもらったデータが、HLMIに関するアンケート結果でした。データ自体は先日GIGAZINEでも分かりやすくまとめられていました。

gigazine.net

これを見る限りだと、タスクとして認識できるような仕事は今後10~20年のうちに機械できるようになっていくのは確実ですね。

いわゆる事務仕事や、士業のような過去の資料や記憶に頼る仕事では、タスクごとに少しづつAIに置き換わっていくのだろうなと。

急激な転換は社会へ与える影響も大きいので、政治的な力も使われて普及のスピードはなるべく抑えられるだろう、と見られているようですが。

音楽を作ったり研究をしたりという、創造的だと思われているようなワークもできるようになる未来もすでに見えています。

 

先生も、「20~30代の人は、AIに仕事を奪われるのは確実なので、自分のことだと思ってよく考えないとだめだよ」と仰っていました。

参加者がほとんど50代以上だったのであんまり響いていなかったのが残念でしたが・・・

 

高齢の参加者の方は、仕事を奪われると言うよりは、AIに支配されるというSF的な世界の到来を心配しておられる方もいました。

それについては、ディープラーニングの発展によって、AIの自ら学習する能力は向上しているけれども、複数のテーマに対して能動的に取り組むというアルゴリズムが相当難しいらしく、総合的に人間を超える能力を持つ汎用AIの出現にはまだまだ(100年以上は)時間が必要だとのことでした。

それも、収穫加速の法則を考慮すると早まる可能性は大いにあるそうですが。

ただ、いずれ人間を追い越すことは確実なので、そうなったら地球上の覇権を人間からAIに引き渡すことになるのは自然の道理ではないのかと。親から子に引き継がれる、みたいな。

そのときに、なるべく人間を敵認定せずに共存させてもらえるようにしたいと、AI学者さんたちは日々努力をしておられるとのことでした。

 

 

こういう話と、これからは60歳定年制なんて崩れるし年金も当てにならないからずっと働かないといけない、ということも考えていくと、おのずとこれからの自分にとっての仕事のあり方を考えるようになります。

会社で生き延びることを考えるか、今の立ち位置にこだわらず自分自身を伸ばすことを考えるか。

道は無限にありますが、まずは自分自身がどうありたいか、今後どうしたらよいのかをしっかり考えないといけないな、と思う今日この頃。

とくに、楽しいことを仕事にしないと長くは続かないよなあとつくづく思います。

自分が楽しくできることに他人にとっての価値をプラスして、遊び半分仕事半分みたいにできればベストだなと。むつかしー

 

 

というところで、「自分の市場価値を考える」というテーマの講演も聞いてきたので、次回はその話を書きます。

 

 

それではー

怖い業務

今のシステムエンジニアの仕事、ひとつものすごくいやな業務がありまして・・・

 

夜勤 です。

 

私は企業の基幹系のシステムにかかわる業務を担当しており、休日の夜間に作業が入ることがままあります。また夜間に緊急コールがかかってくることもたまにあります。

 

普段から夜更かしができない性質でして、夜間に起きて仕事をすることになるとその前後の体調管理がとても大変です。ましてや、緊急コールがあった後日の散々たるやです。

しかも夜間の作業は限られた時間に終えなければいけないので、想定外のことが起こったら時間との戦いで何とかせねばならず、こういったプレッシャーを受けることは本当に苦手です。

以前は小遣い稼ぎになると自分を丸め込んでとにかくしぶしぶ行っていましたが、もうお金いらないから行きたくないくらいにしんどい状況に陥ってしまいました。

 

先月、担当する顧客での夜勤や夜間コールが重なり、週一の夜勤を4週間やりました。

睡眠サイクルは1週間かけて何とか直ったのですが、影響がついに”お尻”に来てしまいました。

私はもともと単発の夜勤でもよくお腹を壊すのですが、4週間続いてかなり下痢がひどくなり、その影響で切れ痔になってしまったのです。

痔に悪いのは便秘だと思っていましたが、下痢も排出のスピードが負荷をかけるらしくて同じくお尻にはよくないそうです。

病院にいくことも考えましたが、夜勤後に通常の仕事がたまっていたので休みを取りにくかったのと、恥ずかしいのもあって、結局ボラギノールでごまかしてしまいました。

3週間ほど薬を塗り続け、ようやく痛みに顔がゆがまない程度にまで回復しました。

 

トータルでは、1ヵ月半近く、夜勤による生活リズム不調&お腹の不調&痔に苦しんでいたことになります。

勤務的にはこういうことは年に1回くらいありえるので、またこれだけ体を酷使する時期が来ると・・・と思うと恐怖でなりません。

年を考えるとこれから夜勤が得意になることもなさそうだし、自分自身のコンディション(若けりゃ体力仕事も元気で乗り切れる、みたいな話)も下がりつつあるし、やっぱり仕事がきつくなっていくなあというのが実感です。

 

 

こういうこともあって、仕事についてはいろいろ考えていかないとなと思っています。

若くて体力があるときにやる仕事を限界までやってたら、それができなくなった後にうまく切り替えるなんてできるんだろうか。

多少余力のあるうちに、次の数十年を意識して働き方を切り替えたほうがよいのではなかろうか。

60まで働けば終わり、という時代ではなくなってきていますからね。